当院ブログ

セミナーに参加しました!(2018年3月5日)
セミナーに参加しました!(2018年3月5日)
 
                                        「だ液検査」についてのセミナーに参加してきました(*´`*)
                                            
                                            当院では「だ液検査」の導入を検討しています!
「だ液検査」とはどのような検査かと簡単に言いますと、一人一人むし歯になるリスクは違うのでそのリスクを評価する検査です。
                                            そのリスクが分かる事で、目では見えない細菌やだ液の質が知る事が出来る為、患者様ごとのむし歯対策が練る事が出来るのです!
                                        
普段お口に常にあるだ液ですが、実はとても大切な役割をしてくれているのです
<だ液の役割>
                                            �@抗菌作用
                                            �A緩衝作用…飲食で酸性になったお口を中性に戻す
                                            �B歯の再石灰化…初期むし歯を治す
                                            �C浄化作用…食べかすを洗い流す
                                            �D消化作用…食べ物の消化をし易くする
                                            �E湿潤作用…咀嚼、嚥下、発生を円滑にする
                                            などなど…
様々なだ液検査のキットがあるので、当院にどのキットをいつ導入できるかはまだ不明ですが、近いうちに導入したいと考えております!!
                                            
                                            この検査だけでなく、定期検診や歯ブラシの指導、良いケア製品を使ってさえいればむし歯に今後ならない!という訳ではありませんが、むし歯になるリスクを少なくするという事は出来ます!
                                            
                                            色々な方向から歯をむし歯や歯周病から守る事が出来るので、気になる事があればお気軽にご質問して下さい!お答え出来るように頑張ります( ^_^)/












