当院ブログ

医院ブログ

②子供の定期検診について ~多くのメリットとは?~


皆さんこんにちは、菅原歯科医院です。

本日は前回に引き続き、子供の定期検診のメリットについてご紹介いたします!


--------------------------------------------------------------------------------------------------
メリット⑥ お口の機能の育ち具合を診てもらえる
--------------------------------------------------------------------------------------------------

「食べる」「飲み込む」「話す」「呼吸を助ける(お口を閉じる)」

などのお口の機能は子供のころからだんだんと身につき、育っていくものです。

しかし近年、からだの発育には問題ないのにお口の機能の育ちが遅れているお子さんが増えてきています。

これは、「うまく食べられない」「食べるのに時間がかかる」など、育児の悩みに繋がっていることもあります。

お口の専門家である歯医者さんではそうした育ちの遅れについても気付いてもらえます。

ただし低年齢ではできなくても異常ではないので、

気になる場合は歯医者さんにご相談いただくのがいいでしょう。

--------------------------------------------------------------------------------------------------
メリット⑦ お口の機能の育ちを良くする方法を教えてもらえる
--------------------------------------------------------------------------------------------------


歯医者さんではお口の機能の育ちがゆっくりなところに気付いてもらえるだけでなく、

お口の機能を育てるには何をしてらいいかを指導してもらえます。

例えば、唇や頬の筋力を柔軟にするためのマッサージやストレッチ、成長を促すお口遊びなど…

お子さんに合わせてお伝えしています。


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
メリット⑧ お子さんの成長に合わせてその都度気を付けたいことを教えてもらえる
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------


お子さんのお口の状態は、歯の生え変わりやあごの成長にともない変わり続けます。

また、お口の状態によっても起こりがちなトラブルも異なります。

歯医者さんでは、そのときに気を付けたいことをお伝えします。

例えば、歯の生え変わりに応じた虫歯予防や、

習慣性のあるお口があいてしまうことへの対処法などをお伝えしています。


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
メリット⑨ お子さんのお口への関心が高まる
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------


歯医者さんでは、食生活の指導も行います。

低年齢でも親御様に話していることをお子さんは意外と聞いていて、

自然に歯に関する知識がついていきます。

小さいころから自分のお口に向き合っているとお口への関心が高まります。